Registration info |
エンジニア参加枠 Free
FCFS
【増枠】エンジニア参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
【イベント概要】
今回は、
・元YAHOO!・リクルートホールディングスのプロダクトマネージャーで、エンジニアとして第一線で活躍されている現ベクトルの シニアマネージャー
・ボケて、TVerをはじめ、数々のヒットサービスを生み出されているブレイブソフト CEO兼CTO
・スタートアップや面白法人カヤックでのキャリアを経て、ご自身で会社を設立、デジタルハリウッド大学で講師もされているTRUNK CTO
と多種多様なキャリアパスをされている、3名をお招きして
ご自身のキャリアやご経験を交えながら「エンジニアとしてのキャリアパス」「市場で求められるエンジニアになるには」、
また「これからのIT市場」についてお話いただきます。
大手 or ベンチャー、理系出身 or 文系出身など、どちらの立場の方もいらっしゃいますので
多角的な視点からエンジニアのキャリアパスなどのお話について聞くことができる貴重な機会です!
トークセッションでは、各組織のフェーズにおいて発生し得る課題とそれに対する施策や、CTOになるために必要なキャリアステップ等、各人の観点でお話いただきます。
また、参加者の方から気になる質問をリアルタイムで募集をし、人気のある質問・議題についてトークしてもらうコンテンツもご用意しております。
エンジニアの皆さまのキャリア形成にとって良い機会したいと思っておりますので、ぜひ奮ってご参加ください!!
【対象】
- エンジニアとしてのキャリアアップを目指している方
- エンジニアの組織づくりに興味のある方
- 最先端の技術・開発に興味のある方
- 将来CTOとして働きたい方
【イベントスケジュール】
時刻 | 詳細 |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00~19:05 | 司会からの挨拶&当日の流れの説明 |
19:15~19:40 | 株式会社ブレイブソフトCEO兼CTO 菅澤 英司様 |
19:40~20:05 | 株式会社ベクトル 経営戦略本部戦略推進部 小川 正樹様 |
20:05~20:30 | TRUNK株式会社 CTO 布田 隆介様 |
20:30~21:10 | トークセッション |
21:10~21:15 | 座談会に関するアナウンス |
21:15~22:05 | 座談会(軽くお酒やおつまみをご用意します!) |
〜22:30 | 完全撤収 |
【登壇者・公演情報】
小川 正樹 様 株式会社ベクトル 経営戦略本部戦略推進部
慶應義塾大学環境情報学部卒業。
2001年にNECネクサソリューションズ株式会社にシステムエンジニアとして入社。
流通・倉庫業のアーキテクトとして日本全国の倉庫管理システムの設計、構築を主導。
2006年にスタートアップ(株式会社ディバータ)に身を投じ、テクニカルディレクターとして
企画・営業・設計・構築・開発・運用の全フェーズを担当。
自社サービス(CMS)構築と並行し、100を超えるWEBサービスのローンチに携わる。
2011年よりヤフー株式会社においてID・課金・決済・EC・予約(旅行、飲食店)サービスのディレクター、
プロダクトマネージャー、事業責任者、領域技術最高責任者を歴任。
2017年2月より株式会社リクルートホールディングスにJOIN。
新規事業(FinTech)起ち上げを遂行。
新ブランドと複数サービスのプロジェクトリーダー。
2018年4月にリクルートテクノロジーズに主務を移し、住宅領域(SUUMO)戸建流通事業領域開発リーダーに就任。
事業戦略に基づいた開発戦略、組織・人材育成戦略立案を推進。
2018年11月にベクトルにJOIN。
経営戦略本部戦略推進部のマネージャーとして、
同社の戦略PR事業のデジタル化推進を担う(現任)。
アジェンダ
「パソコン嫌いが、IT企業の事業・技術・組織の責任者になるまでのキャリアの秘密」
- 小川様のご経験から学ぶキャリア形成
- 小川様にとってCTOとは?
- マーケットから求められるエンジニアになるための視点とは?
- 企業のIT分野における現状と課題とは?
- 持っておくべきキャリア・スキルについての視点とは?
菅澤 英司 様 株式会社ブレイブソフト CEO兼CTO
法政大学附属高校から法政大学情報科学部に進学。
在学中にプログラミングを始め、アルバイト先で開発していた携帯コンテンツがヒット。
その後も多数の開発プロジェクトに携わり、卒業と同時に友人と共に起業。
1年後、エンジニアの理想を追求するために独立し当社を創業し、10年で100名超の開発会社グループへと成長。
また、成都、北京、ホーチミンに子会社を設立し、会長に就任。
自身もエンジニア・プロデューサとして現場に立ち続け、首相官邸公式アプリ、
ボケて、TVerをはじめ、テレビ局や著名人とのタイアップアプリなど500件以上の開発に携わり、多数のヒットアプリを主導。最強のものづくりベンチャーを目指して成長を続けている。
趣味は、プログラミング、ベンチャー関連、一人旅、読書、グルメ、ランニング
アジェンダ
「多くのヒットサービスを生み出すには」
- ヒットアプリはなぜ誕生した?
- マネジメントをしながらの技術習得
- 英和アプリをつくった話
- ボケて×ディープラーニングをつくった話
- HONNE×Alexaスキルをつくった話
布田 隆介 様 TRUNK株式会社 CTO
関西大学卒業後、動画検索を提供する企業に入社、動画検索、SNS、ゲームなど幅広く開発。
その後スタートアップ数社を経て面白法人カヤックに入社。
"NARUTO-ナルト-展"アプリやゲームコミュニティアプリ"Lobi"などの開発に携わる。
2015年に大学生向けにプログラミング・デザインの学習、就職支援を行うTRUNK株式会社を設立しCTOに就任。
年間500を超える学習プログラムを提供している
デジタルハリウッド大学で講師もしている。
アメフトが好きすぎてドレッドヘアにしている。
アジェンダ
「スタートアップのCTOになるには」
- スタートアップのCTOの役割
- スタートアップにCTOが必要な理由
- スタートアップのCTOになるには
【当日の質問回収について】
当日はログインなしでかつ匿名で質問ができるsli.doというサービスを利用し、リアルタイムで質問を募集し、投票数の多いものから登壇者が回答していく形式で進めていきます。
1.下記URLから「Enter event code」に「#S279」と入力し「JOIN」する
2.「Ask the speaker」より質問を投稿する
【その他アナウンス】
・Wi-Fi環境はご自身で揃えていただきますよう、よろしくお願いいたします。
Presenter


